麻酔科 局所麻酔と全身麻酔
手術麻酔の流れ
手術麻酔の流れ
術前訪問
手術をする前から、我々手術室のスタッフや、麻酔科医が患者さんを訪問して、少しでも不安を取り除けるようにつとめます。一つずつ説明して不安を少しでも取り除いてもらいます。何か解らないことがありましたら何でも聞いてください。手術前に気分が落ちつけるようなお薬が処方されることもあります。これを麻酔前投薬といいます。
手術をする日はお腹を空にしておく必要があります。喉が渇いたりお腹が空いたりしますが、安全のためですので我慢してください。
術前検査
手術をされる患者さんのことをよく知っておくことが大事です。どんな病気なのか、血圧は高いのか、糖尿病があるのか、普段どのような薬を飲んでいるのか等々。このようなことを理解しておくことは安全に麻酔をかける上で重要なことです。そのために、手術前に血液検査、レントゲン写真、呼吸機能検査、心電図などを調べさせていただきます。その他にも、患者さん自身に以前の病気のことや体調などのアンケートに答えていただきます。
手術室
手術室に入る前、ちょっと落ちつけるためのお薬(麻酔前投薬)が出ます。これで手術前の緊張をほぐしてもらいます。手術室の中では、心電図やパルスオキシメーターという血液中の酸素の量を測るモニターをつけます。胸や、お腹の手術では手術前に背中に注射をすることがあります。これは手術が終わってからも傷が痛くないようにするための注射です。少しだけ我慢してください。これを硬膜外麻酔といいます。この後お薬が入って手術中はぐっすり眠って頂きます。その間麻酔科医は患者さんの身体に起こる様々なことに対して見張っているわけです。 たとえば血圧が下がったり、出血したりしてもすぐに対応・治療して大事に至らないようにします。また見張るだけではなく、手術がしやすいように工夫することで、患者さんの安全を確保する努力もします。
手術後
手術が終わると手術室の中で目が覚めます。しばらく眠い感じはしますが、すぐにお話も出来るようになります。手術が終わると病棟のお部屋に帰るか、集中治療室で様子を見ます。終わってから痛みがあるようでしたら、痛み止めの処置をします。硬膜外麻酔をした場合、思ったよりずっと痛みは楽だと思います。手術後、喉の痛み、吐き気、ふらつきなどの症状が出ることもありますが、じきに良くなります。